2014-07-11 Fri
鹿の害に合わない北山杉の品種があると報告を受けました。しかも小社が所有している苗…と言ってもあちこちで一杯植えられていますが…。
中部地区の山林である特定種は鹿が食べないと言う事らしいです。
私共の山林にも同じように植林してありますが
鹿さんは食べ放題状態で一杯食べてはります。
そこの地区の鹿さんは上品なのかも…。
只、この品種は少し葉が痛い感じなので
柔らかい他種から食べているのかも知れません。
鹿の害は本当に酷いです。
ジビエやなんやと料理するとか言っているけど
そんなもので追い付かない。
鹿より牛の方が第一美味しいし。
補助金を全て注ぎ込んで
鹿を全部捕った方がいい。
全部捕ったと言っても
2割は生きてるしそれでいいバランス取れる…
山を巡視に幾度にそう思います。

スポンサーサイト
【北山杉見学ツアー随時予約受付中】
、
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-12-17 水 14:54:09 |
|
[編集]
> はじめまして。
> 私は、岐阜県立森林文化アカデミー森と木のエンジニア科の松原と申します。
> 本記事に記載の中部のシカが特定品種を食べないことについてですが、私が卒業研究として調査をしております。食べられないことの地域的普遍性について、北谷スギ品種の情報不足等、知りたいことが山ほどあります。お忙しいとは思いますが、何卒ご教示をお願い致します。
> 下記アドレスにて、ご連絡をお待ちしております。
> matsubara-m._.m-519@ezweb.ne.jp
中田です。
何回かメールお送りしましたがエラーで帰ってきます。
もし宜しければ nakagenforest59@docomo.ne.jp迄メール頂ければ幸いです。
> 私は、岐阜県立森林文化アカデミー森と木のエンジニア科の松原と申します。
> 本記事に記載の中部のシカが特定品種を食べないことについてですが、私が卒業研究として調査をしております。食べられないことの地域的普遍性について、北谷スギ品種の情報不足等、知りたいことが山ほどあります。お忙しいとは思いますが、何卒ご教示をお願い致します。
> 下記アドレスにて、ご連絡をお待ちしております。
> matsubara-m._.m-519@ezweb.ne.jp
中田です。
何回かメールお送りしましたがエラーで帰ってきます。
もし宜しければ nakagenforest59@docomo.ne.jp迄メール頂ければ幸いです。
2015-01-02 金 10:36:04 |
URL |
中田 治
[編集]