fc2ブログ
 
プロフィール

中田 治

Author:中田 治
京都北山にて育林・販売事業を営んでいます。
北山の自然を守りたい、後世に残したい、日々その思いでがんばっております。

北山杉見学ツアー
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ

リンク
最新コメント
最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示
北山杉の天然出絞床柱
遠方より施工会社さ建て主ご夫妻さまにお見え頂きました。
ご夫妻は北山杉の里へは初めてと言う事で
北山杉のルーツ 樹齢600年の白杉の母樹  北山杉を磨く砂の採れる菩提の滝 
そして樹齢500年の大台杉  北山杉の作業 乾燥させるための倉庫群など
駆け足で1時間半ほどご案内させて頂きました。そして 倉庫で砂磨きの体験。
時間の関係で所有林にはご案内できませんでしたが
他産地とは違う 千利休が愛し京の伝統文化を支えてきた北山杉を
見て頂く事が出来たと思っております。
選ばれた柱は先代が育てた樹齢60年の3.3mの天然出絞り丸太。
使う材料、木造軸組み在来工法に拘られる施工会社さまの建てられる家に
お嫁入りします。
IMG_4142.jpg


【北山杉見学ツアー随時予約受付中】


スポンサーサイト



本仕込天然絞り | 09:16:27 | トラックバック(0) | コメント(0)
北山杉の天然絞り
P1010023.jpg
天然絞り……
自然が作る はんなり した紋様は
女性的で凄くセクシーな北山杉やと思っています。
北山杉の磨き丸太のの中に ごく稀に現れる紋様
古くから 数寄屋、茶室建築用材として使われきた北山杉
その中でも最高峰の美しさを持つ北山杉天然絞りは
お床の設えを最大限に引き出すものです。

【北山杉見学ツアー随時予約受付中】


本仕込天然絞り | 21:05:31 | トラックバック(0) | コメント(0)
北山杉天然並絞り
北山杉人造絞り丸太の原型になった
天然並絞り丸太。
先日の除伐(間引き、間伐等とも言います)した北山杉に
出ました!目の高さの径が9㎝〜10㎝の天然並絞り丸太。
直材、真円、エクボ(枝打ちの跡)の無い上級品です。
西陽の当たる痩せ地の山…やはり天然並絞りの出やすい森林でした。
天日干しで大切に製造しています。


【北山杉見学ツアー随時予約受付中】


本仕込天然絞り | 22:02:37 | トラックバック(0) | コメント(0)
北山杉 天然並絞りの床柱
本仕込み作業で製造した
天然並絞りを床柱に使って頂くことになりました。
樹齢60年弱の北山杉…先代が植林したものです。
細いシワの様な紋様が全体に有り
大変上品かつ稀少なものです。
一部にシワのあるものは多く見られますが
丸くて真直、彫りが深く尚且つ色々な長さのシワがあるものは
滅多と有りません。
古くから続く邸にお嫁入りが決まり
嬉しい日でした。
遠方よりありがとうございました。

【北山杉見学ツアー随時予約受付中】


本仕込天然絞り | 21:33:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
北山杉のホール柱
玄関ホールに立つ柱。
天然絞りの24cmの物。
形状が安定して力強い柱ですがこの位の寸法の木は
そうそうあるものではないです。
20140508214902069.jpg
20140508214855055.jpg
寅本九次郎氏に最終まで枝打ちをして頂いた木です。

【北山杉見学ツアー随時予約受付中】


本仕込天然絞り | 22:30:34 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ