fc2ブログ
 
プロフィール

中田 治

Author:中田 治
京都北山にて育林・販売事業を営んでいます。
北山の自然を守りたい、後世に残したい、日々その思いでがんばっております。

北山杉見学ツアー
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ

リンク
最新コメント
最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示
北山杉の床柱
北陸から北山杉の床柱を選びにご夫婦で見えました。
16代続く大工の親方さん。
御歳82歳……5年ぶりにお会いしましたが
とてもお元気です。
会長になられてますが
最後の仕事やと仰り艶方まで見えました。
プレカットでなく手刻みで生涯きた事を
又その大切さを等々とお話しされ
その一途な姿勢に頭が下がります。
茶室も付帯であるとの事
これから楽しみです。
2019051422182338e.jpeg
遠方よりありがとうございました

【北山杉見学ツアー随時予約受付中】


スポンサーサイト



北山杉の床柱 | 22:06:32 | トラックバック(0) | コメント(0)
床柱
北山杉の里の冬
半端やない寒さです。
粉雪舞い散る この寒さの中
ご自宅にお使いになる北山杉の床柱を選びに
施工会社設計の方とお見えになりました。
凍える水での 砂磨きは大変だったと思いますが
思い出にしてください。
寒い中 ありがとうございました。
IMG_4175.jpg
IMG_4152.jpg
IMG_9558.jpg


【北山杉見学ツアー随時予約受付中】


北山杉の床柱 | 13:33:06 | トラックバック(0) | コメント(0)
北山杉の天然絞り丸太
新築の住宅にお使いになる床柱………
天然絞りの面皮柱です。
北山杉の磨き丸太をけずると
整列した木目(板目)ですが
天然絞りの場合は
複雑な木目です。
20181206212038fa4.jpeg
遠方よりありがとうございました。

【北山杉見学ツアー随時予約受付中】


北山杉の床柱 | 21:21:12 | トラックバック(0) | コメント(0)
北山杉 新谷絞り
大正11年に初めて 人造絞りを
世に出された 新谷氏
その後 皆が人造絞りを造る様になりました。
通常は2〜3年で完成の人造絞り
新谷氏は7〜8年かかって造られます。
より自然に近い文様に仕上げるために
時間をかけ丁寧に造られます。
201807142149300d1.jpeg
提案させて頂きました。

【北山杉見学ツアー随時予約受付中】


北山杉の床柱 | 22:20:42 | トラックバック(0) | コメント(0)
北山杉の床柱
遠方より日本の伝統工法で木造住宅を建てておられる
施工会社様にお越しいただきました。
昨晩から降る雨でしたが然程酷くなく一安心。
今回は北山杉天然絞りと北山杉縮緬絞りの二本……でしたが
大きな問題が❗️
通常床柱は10尺ですが
天井高がある為長さが足りません。
そこは日本の伝統工法技術の保持されている大工集団。
天井高を変えずに梁下を工夫する事で克服。
現場で臨機応変に技術を駆使される事は
高度な技術保持の賜物と思います。
完成に一年から一年半かかる家は
妥協を許さない姿勢がが感じられるます。
更に 後世のためと若い後継者も育てておられる姿には
頭が下がります。
遠方より ありがとうございました。
20180706220159c3b.jpeg








【北山杉見学ツアー随時予約受付中】


北山杉の床柱 | 21:38:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ