fc2ブログ
 
プロフィール

中田 治

Author:中田 治
京都北山にて育林・販売事業を営んでいます。
北山の自然を守りたい、後世に残したい、日々その思いでがんばっております。

北山杉見学ツアー
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ

リンク
最新コメント
最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示
ハブシのある木
ハブシの質問を受けました。
北山杉など木の表面にハブシ(針状の突起)がある
場合があります。
樹種によって出る性質のあるものや
植林されている場所などの要因によるもの等
があります。
ハブシは基本的に気根ですから酸素の供給を
遮断すれば良いです。
削ったりしますが、私は廃油を木に塗りました。
手間がかかる上3年位で塗り直ししなければなりません。
でも考え方で、これが自然なら自然のままの方が良い………
ある日そう考える様になり今ではそのままで
伐採し製品にしています。
ハブシも個性です。




【北山杉見学ツアー随時予約受付中】


スポンサーサイト



北山杉の品種 | 21:43:53 | トラックバック(0) | コメント(0)
北山杉・・・白杉
北山杉の一品種  「白杉」
ホンジロ、ミネヤマシロスギ、ホオズキシロ・・・等があると
祖父から聞いていますが、どれがどれ区別できる人は皆無です。
北山の固有品種  シロスギ  中川八幡宮社に北山杉母樹の
推定樹齢が約600年・・・
古くからこの地で育てられてきた北山杉です。
特徴は何と言っても強度のある冬目が固く真っ直ぐした木。
古い建物には殆どこのシロスギが使われています。
屋根に使われる垂木は何と言ってもこのシロスギが一番です。
強度があるため 施工後屋根が垂れてくることが少ない。
只 固いため枝を払った跡が残って 俗に言う器量が良くない
ですが 年月を重ねるごとに出る艶は他の品種に真似はできません。
固いものは割れる・・・シロスギも例外ではありません。
今よく使われている表面の綺麗なツルッとした見栄えだけ良い木と
基本的に違います。
但し 床柱に使う場合は注意が必要です。
割れやすいため 割れを気になさる場合は良く考える事です。
柱、桁、加工品、荷のかかる部分には最適ですが
悲しいかな垂木以外の製造は極端に少ないです。
CIMG0012_convert_20090409091140.jpg
作業写真


【北山杉見学ツアー随時予約受付中】


北山杉の品種 | 11:31:41 | トラックバック(0) | コメント(0)
北山杉の天然並絞り
自然に紋様が出来るものに
天然並絞り(天然絞りとも言います)あります。
木の表面に薄い押し型をしたような
紋様が入ったもので、此れをヒントに
人造絞りが出来ました。
人造絞りと違って自然に出来る紋様は
同じものが一つとなく
自分の選んだ物が世界でたった一つの北山杉になります。

【北山杉見学ツアー随時予約受付中】


北山杉の品種 | 21:33:19 | トラックバック(0) | コメント(0)
北山杉の根曲
6mの北山杉の根曲…階段の手摺にする問い合わせがありました。
先日のフォーシーズンズの現場に20本程使ったので
ご依頼された品物が少なくなりましたが
何とか目星がつきました。
20160711210723582.jpg
山には色々な表情の木があります。
本来、曲がりや変木珍木は手入れの行き届いた山には
ありません。探して山深く入る事もあります。

【北山杉見学ツアー随時予約受付中】


北山杉の品種 | 21:12:28 | トラックバック(0) | コメント(0)
北山杉を植える
北山杉の苗を植えるお手伝いをしました。
広大な敷地に少しですが緑の北山杉の苗木…
ご主人のたっての願いでの植林。
途中から雨が激しくなりましたが
何とか予定数量を植える事ができホッと…。
後は すくすくと育ってくれる事だけです。

【北山杉見学ツアー随時予約受付中】


北山杉の品種 | 20:42:52 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ