fc2ブログ
 
プロフィール

中田 治

Author:中田 治
京都北山にて育林・販売事業を営んでいます。
北山の自然を守りたい、後世に残したい、日々その思いでがんばっております。

北山杉見学ツアー
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ

リンク
最新コメント
最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示
北山杉の見回り
休みを利用して
北山杉の見回りに行きましたが
やはり昨年の台風被害の場所が
気になり遠回りしました。
手がつけられない北山杉の山林を見て
来なかったら良かった……と思わず呟き。
育てるだけ育てて製品にならずに
倒れている北山杉を見て
植林して来た事が良かったのか
悪かったのか……帰る道中
誰にもぶつけられない思いが
ずっとありました。
20190813202930459.jpeg
毎年大型化する台風
もう来ていらん‼️

【北山杉見学ツアー随時予約受付中】


スポンサーサイト



北山杉をとりまく環境レポート | 20:48:08 | トラックバック(0) | コメント(0)
lPCCの記事
気候変動に関する政府間パネル「IPCC」
記事が載っていました。
201905142151003cc.jpeg


【北山杉見学ツアー随時予約受付中】


北山杉をとりまく環境レポート | 22:31:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
獣害
所有林の北山杉の林
獣害については度々書いてますが
猟期には影を潜める鹿
猟期を過ぎると好き放題
苗の植え付け新芽を食べ
毒が有るはずの櫁の新芽も
山菜の先っぽだけ食べ
何でもかんでも食べられるものは何でも!
ジビエがどうのとかそんな
生易しいものでは駄目
獲って獲って獲りまくって殺傷する
これが一番です


【北山杉見学ツアー随時予約受付中】


北山杉をとりまく環境レポート | 22:03:28 | トラックバック(0) | コメント(0)
台風の爪痕
温暖化による 日本の亜熱帯化は
台風の大型化  進路変更など
多くの天災を起こします。

道だった所に大量の水が流れ
川になり両側の山すそを削るとこうなります。
IMG_7566.jpg
IMG_7561.jpg
逆に谷川だった所が埋まって道のようになっています。
IMG_7553.jpg
人間は自然に勝てません。
自然界と対話して生きてきたはずなのに
人間の勝手な行動で これからは
自然界の怒りを避けながら生きて行かねばなりません。

【北山杉見学ツアー随時予約受付中】


北山杉をとりまく環境レポート | 18:05:03 | トラックバック(0) | コメント(0)
台風一過
4日の台風
各地が甚大な被害を受けましたが
私どもの地区でも被害がありました。
4日の午後から停電 以北の国道が通行止 6日より断水
携帯電話の基地の予備電源が切れたため携帯も繋がらず。
倉庫の屋根が飛び雨漏り状態に。作業場も屋根が飛びシートが破れ
上の山林から倒木…。  
4日から9日2時位まで各家 ローソクやランタン の生活
木々をすり抜け何とか コインランドリー 銭湯通いの日々。
パソコンが使えなくなりメールでの見積もりや連絡が全くできず
仕事にも多大な支障をきたし お取引先様にも ご迷惑をおかけしました。
いざ復旧してもパソコンの周辺機器がダメージを受けており
交換や設定やらで結局13日の夜に復旧  それから処理。

自然災害がこれだけ多くなり 一回の被害規模も大きくなって
予測のつかないコースや風雨になっても
誰も 地球の温暖化が原因だと 声を上げて言わないことが
はたして良いのか…。次世代の子供たちが
私たちが幼少期を過ごした穏やかな気候で過ごせないことは
はっきりしているのに、私たちが無力ではなく
できる事があるはず。今しないといずれ自然に大きな天罰を下される
そんな気がしています。
IMG_7333.jpg
IMG_7324.jpg
 

 

【北山杉見学ツアー随時予約受付中】


北山杉をとりまく環境レポート | 21:45:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ